福沢諭吉と某K大が嫌いな理由。

そもそもアンチ論についてぐだぐだ述べるのは好きではありません。
でもコレだけは言いたい、と思ったので書きます。

福沢諭吉といえばあまりに有名な「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」。
そう一万円札のあのヒトです。
学問のすゝめの著者であり、某K大の創始者であられる御大。

その福沢諭吉、をネット検索したくらいじゃ出てこないちょっと深いところのソースから引っ張ってきた文章をどうぞ。

福澤の男女同等論
福澤は、明治維新になって欧米諸国の女性解放思想をいちはやく日本に紹介し、「人倫の大本は夫婦なり」として一夫多妻や妾をもつことを非難し、女性にも自由を与えなければならぬとし、女も男も同じ人間だから、同様の教育を受ける権利があると主張した。

男女平等、女性にも男性と同様の教育を
うん、そうだね。現在に通じる平等の基礎。
…此処まではまだいいのですが。

福澤は、男女同等論を唱えながら存娼論者でもあった。妾を養うことも芸者を買うことも隠してせよ、と隠匿論を述べ、公娼制度を積極的に肯定し、『品行論』(明治18年12月出版)のなかでは「社会の安寧」「社会の秩序」のために公娼制度はぜひ必要であると主張している。しかし、その娼婦を称して「其業たる最も賤しむ可く最も悪(にく)む可くして、然かも人倫の大義に背きたる人非人の振舞なりと云ふの外なし」と罵り、隠れて遊べと言っている。

此処です。此処。
愛人、売春婦とは隠れて遊べ。社会のために(男性社会のために)売春婦を容認すべきである。しかし売春業を行なうものは卑しく憎むべきであり、人の倫理に背いた人非人である』と。なにこれ。
あー、何度読んでも腹立つ!
教育の権利だけが男女平等で、それ以外は???
人格的におかしいのではと思えるほど矛盾甚だしい。


実はコレ、wikipedia福沢諭吉について以前書かれていた記事の一部分です。
とりあえず今現在wikiではこの引用の後半部分がきれいにまるっと削除されています。
それどころか著書『品行論』についての記事そのものがまるきり空っぽになっていて、不気味なかぎり。
まぁ、仕方ないのかとは思いますが。
巨大な後援会めいた存在が現代に残されていますしね。大学という形で。

深く詮索していくと、日本に巣くう恐ろしく根深い問題にまでたどり着いてしまいますのでこれ以上は此処では書かないことにしておきます。

しかしアカセンあったほうがいいけどそこに働く人は下賤である、だなんて。
教養ある人の発言とはおおよそ思えませんね。あなおそろしや。


もしこのことについてもう少し知りたくなったら
公娼制度 福沢諭吉」でググると結構面白い。
一万円札は好きでも、あの肖像画はあんまり直視したくなくなること請け合いです。

ゼロカーボ食

なんでも一昔前に流行った「低GI食」よりもダイエット効果が期待できるんだとか。

カラダの2大エネルギー源は糖質(炭水化物)と脂肪。
日本人は摂取エネルギーの60%前後を糖質から摂っているが、摂りすぎた糖質は脂肪に変わって肥満を招きやすい。
ゆえに和食大好きのご飯党、飲み会でも締めのラーメンは欠かさない麺類好きだと、ダイエットはなかなか成功しない。

そこで1日1回、ご飯や麺類などの主食を抜いて糖質(カーボ)をゼロにするゼロカーボ食の提案。
糖質には、米や小麦粉やイモ類などのデンプン、砂糖、清涼飲料水やスポーツドリンクに入っているブドウ糖グルコース)などがある。

糖質で太るのはカロリーだけの問題ではない。
糖質を食べて血液中に糖質が出てくると、血糖値を下げるためにインスリンというホルモンが分泌される。
このインスリンには脂肪分解を強力に抑制する働きがあるのだ。正確にはインスリンはつねに少量分泌されているが、糖質を摂ると大量に追加分泌されて脂肪分解を抑え、脂肪がエネルギーとして使われるのをブロックする。

カーボをゼロに近づけるとインスリンは追加分泌されないので、その間に無駄な脂肪の分解が進み、エネルギー源になりやすい。
血糖値を上げにくい食品を摂る「低インスリンダイエット」や「低GIダイエット」でも、インスリンの追加分泌は起こるので脂肪分解はスムーズに進まないのだ。

ゼロカーボ食の大基本は、糖質たっぷりの穀物類(ご飯、パン、麺類)、砂糖、甘い果物、イモ類(コンニャクを除く)を完全にカットすること。
糖質=甘いものと思いがちだが、一部の野菜や牛乳・乳製品、豆類にも糖質は入っている。その他守るべきポイントを4大ルールにまとめたので要チェック。

1日3食どのタイミングでもいいが、可能なら夕飯をゼロカーボにすると、睡眠を挟んで脂肪分解が長時間続くのでダイエット効果が出やすい。


まずは4大ルールとやら。
ひとつめは以下のNG食品を1日1回完全にヌくってことらしい。

[主なNG食品リスト]

主食:ご飯、パン、麺類、モチ、シリアル、トウモロコシ

主菜:糖質添加の加工食品、豆類(インゲン豆、空豆)、餃子・焼売・小龍包などの皮

副菜:野菜(カボチャ、ニンジン、レンコン、フルーツトマト)、イモ類(ジャガイモ、サツマイモ、里芋、春雨、片栗粉)

乳製品:牛乳、ヨーグルト(加糖タイプ)

果物:果物(アボカドを除く)& 果物ジュース全般、ドライフルーツ

調味料:砂糖、ハチミツ、みりん、白みそ、ケチャップ、ポン酢、各種ソース、各種ルウ、各種タレ

嗜好飲料:醸造酒(ビール類、日本酒、ワイン、梅酒)、甘い清涼飲料水

ゼロカーボ食の鉄則は糖質を大量に含む食品を食べないこと。
乳製品や豆類は大事なタンパク源で、野菜や果物にはビタミンやミネラルも豊富だが、このうち糖質を多く含むタイプを摂ることは控える。
嗜好飲料では、糖質ゼロのビール類や清涼飲料水も登場している。それなら飲んでも構わない。


次にふたつめ。
間食厳禁。ダイエットするなら当たり前なことだけど。

砂糖を使ったお菓子ももちろんNG。
洋菓子、和菓子、チョコレート、アイスクリームなどだ。主食と同じ穀物類を原料としたポテトチップスやせんべいなども食べないこと。
これらを間食すると3食以外にインスリンが出る機会はもう1回増えるので、脂肪分解のチャンスはますます少なくなる。
どうしても食べたくなったら、ゼロカーボ食以外の食後すぐにごく少量だけ。


みっつめ。
調味料にも気を抜いてはいけない。

食材だけではなく調味料にも注意がいる。
みりん、ソース、ルウには砂糖やデンプンなどの糖質が含まれている。
調味料では、調理油、醤油、塩、酢、マヨネーズは基本的に使ってよい。
缶詰や練り製品などの加工食品には保存性と風味を高める目的で糖質を添加している製品も多い。パッケージで成分をきちんと確認したい。


そして最後。
これが難しいところ。

炭水化物=糖質+食物繊維。
栄養成分表示で糖質の表示がない場合は「炭水化物−食物繊維」で糖質がどのくらい含まれているかを確認する。
食物繊維はヒトが持つ消化酵素では分解されないため、カロリーにならないし、インスリンの追加分泌を促すこともない。
むしろ野菜やキノコ類などに含まれる食物繊維は血糖値の上昇をゆるやかにし、インスリンが急激に分泌されるのを抑える作用が期待される。


私の母は糖尿を患っているのですが、最初に述べた低GI食というのはダイエットとしてではなく療養食として必要です。
でもこれ、糖尿を持っているヒトが医師の判断なしに始めたらどうなるんだろう。
いささか危険な気がします。

私は食事を摂る方法によっては食後2時間くらい経ったあたりで低血糖症状を起こすことがあるんですが、これも同じくキケンなかんじ。


とにかく
試してみたい気分はあるんですけれど…。
何しろ私、メンクイ(麺類だいすき)なので、このダイエット法がかなりつらいことは確かです。



以上、引用はmsnニュースサイトより。
http://beautystyle.jp.msn.com/dietfitness/feature/bijin_body/revengediet/0carbo/default.htm

marimekko.

NextLounge772008-08-06


大好きな、北欧ファブリックブランド(という表現がただしいのかどうか)。
マリメッコのファブリックパネルは、何時の日かマイホームを手に入れたときの購入必須アイテムと心に決めているのです。

マリメッコのテキスタイルとしてはUNIKKOはあまりにも有名ですが、

私はRUUSUPUUやRUUSUNJALOSTAJAやMAALAISRUUSUなどといったRUUSU(バラ)モチーフがとっても好きです。
LUMIMARJAもいいね。可憐な感じで。

幾何学柄の洗練も見逃しがたし。

参考までに、画像カタログ集をどうぞ。
参考URL:http://www.mift.net/shop/marimekko_n.htm


以下、引用。

■Unikko(ウニッコ)
1960年にマイヤ・イソラによって発表されたデザイン。
その後、娘のクリスティーナ・イソラによって復刻アレンジされ、マリメッコを代表するデザインとして世界中で愛されている。
ひなげし(ポピー)がモデルです。

■Ruusupuu(ルースプー)
淡いブルーの葉が印象的な「Ruusupuu(ルースプー)」は、バラをモチーフにデザインされたもの。
2色で構成され、まるでシルエットのように浮かび上がる花の絵柄が特徴的。
カメラのネガフィルムに映し出された反転したバラの姿から発想を得たという静けさの漂う作品。

■Kuuma(クーマ)
フィンランドでも知られる牡丹をかたどった柄は、マリメッコのメインデザイナーの一人であるフジオ・イシモト(石本藤雄)によるもの。
「Kuuma(クーマ)」とは、フィンランド語で「暑い」という意味で、その落ち着きのあるイメージとは裏腹に情熱を表わすメッセージが込められている。

■Purimavera(プリマヴェーラ
かつて、デザイナーのマイヤ・ソイラが、訪れたアルジェリアで目にしたマリーゴールドが源となって生まれたデザイン。
白夜や厳寒で知られるフィンランドにおける春の到来は特別な存在。
マリーゴールドの生命力あふれる姿を、イタリア語で「春」を意味する「Primavera(プリマヴェーラ)」に重ねて表現している。

■Kukkula(クックラ)
山が少ないフィンランドにおいて「丘」を指す「Kukkula」には、自然に満ちあふれる北欧の大地で育まれた名もなき草木が描かれている。
マリメッコが手がけるファブリック(生地)では、同柄の黒や茶のカラーバリエーションもあり、いずれも上品な色使いで落ち着いた雰囲気を作り出している。

■Mansikkavuoret(マンシッカヴォレット)
「空を飛ぶ巨大なイチゴ」というファンタジックな構図と大胆な色の組み合わせ。
マイヤ・イソラがビートルズのナンバー「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」にインスピレーションを得てデザインしたものです。

■Appelsiini(アッペルシーニ)
オレンジの輪切りをモチーフにしたデザイン。【詳細コメント募集】

■Bottna(ボットナ)
蓮の葉をモチーフにしたデザイン。【詳細コメント募集】

■Hevosvaras(ヘヴォスヴァラス)
【詳細コメント募集】

■Kaivo(カイヴォ)
大きな楕円形が連続した大胆なデザインは泉をモチーフとしています。
マリメッコの中で最も有名なマイヤ・イソラの代表作です。

姫4歳

すごくしっかりしてきました。
寝るとき以外はトレーニングパンツで過ごしています。
最近のお気に入りは、『ダンボ』。
このブームは長く続いています。

お誕生日会は先週木曜日、保育園で。
そして家族では日曜日に済ませましたのですでに本人は4歳の気分のようでしたが、
私には今日のこの日が、思い入れ深く。

おめでとう。
おめでとう。

快楽パイル

タオルふぇちな、私。
バスタオルはなるべく模様や織模様のないものが好きです。
たとえばホテルなどにあるような、織りがぎっちりしているもの。

ホテル備え付けのタオルは備品なので、アメニティのように持ち帰ったり出来ない。
かといってフロントで販売しているものを買おうとしても高い。
ああいうタオルってなかなか売っていないし。

でも、見つけました。

10円ってのがすごい。
こちらで以前コレと同じタオルの入ったセットを買ったので、品質は太鼓判。
ホテルタオルバス+フェイス4枚セット<泉州タオル>

カフカの感触になるまでにはしばらくかかりますが、繰り返し使えば使うほどにいい気持ちのタオルに育ってくところがお気に入りです。
私はモカ色とライトグレーを愛用。
整然と並ぶタオルを眺めては悦に入り、
使ってはパイルのボリュームに快楽。

なんといっても日本製。
泉州タオル、といえば山梨ワインや岡山デニムのように昔から続くいわゆる「名産」の称号のひとつです。

暑い毎日にシャワー後の快楽を。

天気予報の恋人

毎日暑いですね。
なんでも今年は太平洋高気圧が通常より北に張り出して来ているとかで、通常の日本の夏より亜熱帯に近い気温推移となる見通しのようですよ。
ゲリラ雷雨も多く発生するようです。

私は普段、携帯から『天気Plus』というサイトを利用しています。
此処では“10分天気予報”なるものを実施していて、これが結構便利。
携帯GPS機能のある機種なら利用できるサービス。
http://weathernews.jp/door/html/10min_mail_popup.html?fm=MWS_DOOR_toppage
自分の現在地と現在の空模様を送信し、それと引き換えに1時間先まで10分刻みの詳細な天気予報を見ることができるのです。
単に雨といってもポツポツから、パラパラ、サー、ザーザー、ゴォー(土砂降り)などと体感雨量までを細かく表示。
曇りでも雲の色を細かく分析することでゲリラ的雷雨にも対応している優れものです。

天気PlusのPC版『ウェザーニュース』では雨雲レーダーを10分ごとに更新される動画で見られるサービスも。
こちらは携帯と違って無料サーヴィスなので、よろしければ一度お試しになってみてくださいね。
http://weathernews.jp/radar/

オールド・ボーイ

オールド・ボーイ プレミアム・エディション [DVD]

オールド・ボーイ プレミアム・エディション [DVD]


おひさでこんばんは。

私、離婚いたしまして。
そうこうしてるあいだにえらい時間が経ってしまいました。

最近、なんとなく日々にメリハリが出来てきたというか、
きもちに余裕も生まれてきたのでmixiで日記なんかも書いています。
もしご興味ある方で此処をご覧になった方はコメントにて招待希望受け付けますのでおっしゃってください。

そろそろっと。
此処もちょこっとずつ復活させてゆきたいとおもいます。




さて、表題。

オールド・ボーイ』。
韓国映画
パク・チャヌク監督の“復讐三部作の二作目”だそうです。

詳しい内容は、ネタバレにつながるのであまり書きたくないのですけれども…


これ、大好き。

はじめはなんだかしょぼくれたおっちゃん(オ・デス=チェ・ミンシク)が、
だんだんものすごくセクシィで魅力的に見えてくるの。

特に序盤から中盤にかけての格闘シーンは惚れます。確実に。
私だけでしょうか。



カンヌで受賞したことも頷ける、映画としての映像の斬新さ。
観る者に仕掛けられる巧妙な“罠”。
切ない幕切れにつながる、愛と復讐の共鳴。

酷評するヒトも居ます。
ダメなヒトはダメな映画だと思うので、ちょっと覚悟を用意して観て下さい。



真実なんて、
自分のなかだけでタクサンです。





とりあえず韓国映画はこれ1本でお腹イッパイ。
すごいよ、韓国。

念のため申しますが間違ってもコレは韓流ではありません、

韓国映画”です。